当ページには広告が含まれています
お金のイロハは、アフィリエイトプログラムを利用し、複数の企業から広告を受けることがありますが、コンテンツ内容やランキングの評価には一切関与しておらず、そのような影響を受けることはありません。
「ファクタリングってどんな仕組みで資金が得られるの?」
「専門用語が多くて分かりづらい」
という疑問を抱く経営者の方も少なくはないはずですので、その疑問に答えるべく基礎知識の解説をしていきたいと思います。
ファクタリングとは?
ファクタリングとは、支払い期日前の売掛金を債権譲渡契約によってファクタリング業者に割引売却する事で、支払い期日より早く資金を調達できるという仕組みになっています。
ファクタリングには売掛金売却者とファクタリング業者の間だけで取引が成立する「2社間取引き」と、売掛金売却者・ファクタリング業者・売掛先の3会社の合意によって取引が成立する「3社間取引き」という二種類の取引き方法があります。
会社の資金が足りないとき、融資を受けなくても売掛金を割引売却する事によって資金を調達できるのでオススメな取引です。
意外と長い歴史と日本での利用度は?
ファクタリングは新たな取引方法と思われがちですが、実は19世紀のアメリカでは既に行われていた一般的な商取引です。
債権を前倒しで現金として受け取れるため、前向きな投資をさらに加速させたことからアメリカの経済成長に大きな影響を与えたとも言われています。
しかし日本で一般的になってきたのはこの十年ほどのことではないでしょうか。
なぜ日本では定着しなかったのかというと、日本では手形取引が一般的だったため、類似しているファクタリングにはそれほど注目が集まらなかったからと言われています。
現在は経済産業省も中小企業にとっては有効な資金調達の方法である認めており急速に波及しています。
特に日本では2社間取引が主流となっています。これからさらに伸びが期待される分野ですので参入企業も多くなっています。
ですが成長期であることを考えると実績のある業者をしっかりと選ぶことが後悔のない取引へとつながるでしょう。
基礎用語を知っておこう
ここではファクタリングの実施方法を知るためにも、それに関係する基礎用語を分かりやすくおさらいしておきましょう。
1.売掛金
売掛金は売掛債権もしくは売上債権などと言われることもあります。
何かのサービスを行った対価として現金を受け取りますが、未収金のものを売掛金といいます。
建設業界や福祉業界などいくつもの業種分野では、こうした売掛金を用いた取引が一般的であり数か月後に実際の支払いが行われることも多くあります。
ファクタリングではこの満期がまだ来ていない未収金の売掛債権を早期に売却することで資金を調達します。
2.債権譲渡登記
『売掛金を我が社からA社に譲り渡しました』という事を公にする手続きの事です。通常は法務局でそのような手続きを行います。
こうすることで債権の架空取引や損害を防ぐことができますので、ファクタリングにおいては必須の手続きの一つとなっています。
手数料とは別に別途費用として債権譲渡登記の手続き費用の請求を行うファクタリング会社もあり、売掛金を現金化したものの少額の場合は債権譲渡登記の費用で殆ど残らないということもあります。
なので、買取手数料にこのような費用が含まれているのか、別になっているのかなどを事前に確認しておくのが安心です。
3.償還請求権
ファクタリングを利用しようと思った時にでてくる必須ワードの一つが『償還請求権』です。
まず考えておく言葉として『償還請求』について考えてみると、これは債権を発行した会社が倒産などをして債権不履行となった際に、それに対する補償を行う事です。
売掛債権を担保にした銀行などによる融資では償還請求権が設定されるのが通常です。
つまり債権不履行となった場合は債権を担保にお金を借りた側は損失を補てんする必要が生じるわけです。
しかしファクタリングは売掛債権の売買ですので、償還請求権は基本的に発生しませんので、売却後の債権については責任を負う必要はないのです。
4.償還請求権なし
もし売掛債権を発行した会社が倒産などした場合でも、債権を売却した側がその現金を支払う必要がないことを意味します。
ノンリコースという表現が使われることも多くあります。
>最近のファクタリング取引はノンリコースで行われることがほとんどですので、リスクを回避する面でもノンリコースでの取引を行ってくれる会社を活用するのがおすすめです。
5.2社間取引・3社間取引
ファクタリング会社とあなたの会社のみで行う取引が2社間取引です。
この場合売掛債権を発行した会社には通知が行きませんので取引先に余分な負担や心配をかけることがないというメリットがあります。
3社間取引はこの取引を債権発行元にも通知して行う取引の事です。
通常ですと3社間取引の方が取引手数料が安くて済むというメリットがあります。
6.掛け目
ファクタリングによる資金調達の際には、本来の売掛金から7割ないし9割相当に減額された上で、規定の手数料相当額分が減額されて現金が支払われます。
この7割ないし9割といった割合のことを掛け目と称するのです。
手数料はファクタリング会社の儲けであることから戻ってきませんが、掛け目は通常の場合であれば、返還されてきます。
ただし契約上の合意事項として、掛け目が返還されないこともあり得ることから、まずは入念に契約書をみておきましょう。
こうした基礎用語を押さえておけば初めての利用であっても不安は軽減するはずです。取引方法を模索する中で繰り返し出てくるワードですので、内容を把握しておくのは重要です。
ファクタリングのメリットや会社の選び方、審査に通るコツを解説
売掛債権担保融資との違いは?
売掛債権を使った資金調達方法としてはファクタリングとABL(売掛債権担保融資)がありますが、この2つの違いは、手に出来る資金額や求められる信用力に大きな違いを生み出します。
ファクタリングは売掛債権を業者に売り資金に変える方法です。
そしてABLは売掛債権を担保として融資を受ける方法です。
売掛債権を売った場合は万が一債権の対象企業倒産してしまい現金の回収が出来なくなってしまったとしても支払いを求められることはありません。
しかし、担保として使った場合は回収出来るはずの債権が無くなってしまったとしても支払いの義務が無くなるわけではありません。
もし、そうなってしまったとしたら返済の負担はとても大きくなってしまうはずです。
調達出来る資金額は、売掛債権の買い取りの場合は債権の額が大きければ得られる現金も大きくなるのでわかりやすいのですが、ABLは売掛金の状況に大きく左右され予測しにくい面があります。
買い取りや融資が実行可能かの判断は、買い取りなら債権の売掛先の信用力が重視され、担保として使う場合は融資を受ける企業の状態が重視されるのも大きな違いです。
ファクタリングに関わる諸費用は?
一般的にファクタリングによる資金調達は銀行融資に比べると手軽で迅速に手続きを行うことはできますが、手数料は業者や取引方法にもよりますが割高となっています。
ファクタリングに関わる諸費用としては事務手続き費用、印紙代、債権譲渡登記費用、登記抹消費用といった費用が合計でおよそ10万円程必要になってきます。
通常、この諸費用は手数料に含まれることになりますが、業者によっては別途請求されることもあるので契約の際には気を付けて見るようにしましょう。
契約に必要な書類は?
ファクタリングの契約をする時は大口、小口などは関係なく提出する必要がある書類がいくつかあるので準備しておかなければいけません。
商業登記簿謄本、印鑑証明、決算書、試算表、売上債権に関する資料、取引先との基本契約書などが必要になります。
審査では売掛債権が存在していて回収しやすい点を重視するので特に売掛債権に関する資料は重要な必要書類になります。
また契約する時に不正がないようにする必要もあるので印鑑証明も重要な必要書類になります。
もちろん、利用する業者によって違いが出てきますので、事前にしっかりと確認するようにしましょう。
ファクタリングの利用が向いている企業の特徴は?
ファクタリングはすでに多数の企業が利用していますが、特におすすめできるのは次のような企業です。
1.公的機関や信用度の高い企業の売掛金がある企業
例えば介護業界の場合、介護報酬を信用度の高い国民保険団体連合会に請求しますが、支払いはおよそ2ヵ月後であり資金繰りが厳しくなることがあります。
2.大きな売上があるが、回収までに非常に長期間を要する企業
代表的な例は建設業です。大口案件の多い業界で支払いは数ヵ月先になり、天候で工事の日程がずれ込むこともよくあるからです。
3.創業から間がない新しい企業
新規事業は銀行の取引経験も少なく、融資を受けにくい為、売れている商品があるのに新たに発注する資金繰りに苦労することが多いです。
もし以上のどれかに当てはまっているようならばファクタリングを有効活用できる可能性があるということですね。
また、危機を乗り越える手段のひとつとして有効であることがよくわかると思います。
ファクタリングのメリットは?
売掛金を利用したファクタリングは、国にも認められた手段です。
融資ではないので、融資履歴や信用情報にも影響はなく、金融機関への融資にも響かないというメリットもありますが、ほかにも様々なメリットがありますので見ていきましょう。
早いから非常時に強い
今すぐに事業資金のための現金を借りたいというものの、銀行や貸金業者の審査の結果を待っているとキャッシュフローがショートしそうという場合でもファクタリングなら資金調達がスピーディーです。
既に発生している売掛債権を買い取って現金化するファクタリングは、銀行や貸金業者のように審査が長期化するといったことがありません。
審査はファクタリング業者によって違いがありますが、早ければ最短1日で行われるなど、キャッシュフローがショートして支払ができずに経営難に陥るといったことを避けることができます。
赤字や税金滞納時でも大丈夫
ファクタリングでは、これからファクタリングを利用する会社よりも売掛金を支払う「売掛先の経営状況が健全であることが重要」なので、利用する会社が『赤字決算や税金滞納時、債務超過の場合でも』審査に通過することができます。
銀行融資やビジネスローンは赤字や税金滞納の場合の借入は不可能となることが多くなっています。
売掛金先に情報がいかない
2社間取引を利用したファクタリングなら売掛金先に通知することはしません。
もしも売掛金を売ったことが取引先に知れると、「あそこはもう資金繰りが危ないのでは」と思われてしまい、取引先からの信用に傷つきます。
そして企業に仕事が来なくなることも十分あり得ますが、2社間取引を利用すればその心配がないために、経営者の方の大きな味方であると言えるでしょう。
信用情報に影響なし
銀行や貸金業者から融資してもらう場合、法人の場合は会社の信用状況、自営業であれば会社経営者自身の信用状況が審査に影響してしまいます。
特に、自営者の場合は短期間に申し込みをすると、信用情報に照会履歴が残り審査に不利になります。
法人の場合でも同様に信用情報機関に申し込み履歴が残ってしまいますが、ファクタリングなら信用情報機関を利用しないため今後の資金調達時にも問題にはなりません。
負債とならない
ファクタリング(売掛金売買)は負債とならないことは、金融機関の審査だけに影響を与えるものではありません。
負債額は、決算報告書に記載されるため企業の業績を判断する指標にもなります。
ですからファクタリングにより資金調達をすることで、負債が増加しないため自社の株価や対外的評価への影響を軽減することが可能です。
負債だけで業績を判断されるといったリスク回避にはメリットとなります。
銀行融資などでも有利になる
ファクタリングは、普通のビジネスローンではなく、売掛金の現金化ですので、融資ではなく借りない資金調達になります。
ですので貸借対照表上、負債にはならないので、キャッシュフローの改善で企業価値の向上も見込め、法人にとっては便利で使える資金調達方法だと思います。
さらに資金繰りの改善により、銀行融資などでも有利になりるというメリットもあります。
事業年数が浅くても利用できる
ファクタリングは銀行などの金融業者の事業性融資と比較して資金調達までの手間も少ないですし、事業年数が浅くても利用できるので、事業資金に慣れていない初心者にもオススメのサービスです。
一般的に融資を受ける場合は一定期間以上の事業実績がなければ利用できないケースが多いため、個人事業を開始して間もない場合などには難しいと考えられます。
しかしファクタリングであれば事業実績に関係なく資金調達ができるので、初心者でも利用しやすいのです。
デメリットを理解した上で利用しよう
ファクタリングは上記で記載したように様々なメリットがあり、資金化までのスピードが早いため急いで現金を工面したい場合に役立つ存在ですが、デメリットとなる点もありますので、ここから見ていきましょう。
一定の手数料を引かれた金額になる
通常、売掛金は取引先から額面通りの金額が入金されます。
一方、ファクタリングを利用して資金調達をした場合は、当然の事ながら一定の手数料を差し引かれた金額の入金となりますので注意が必要です。
当然ながら手数料が高くなるとそれだけ手元に入る金額が少なくなるため、相見積もりを取るなど利用するファクタリング業者の選定がとても大事になります。
売掛先の信用力が低いと審査が否決される可能性あり
ファクタリングには、自社の信用力に関係なく資金調達が可能という大きなメリットがあります。
しかし一方で、売掛先の信用力によって審査が行われる為、自社の業績が良くても売掛先の業績が悪ければ資金調達出来ないと言うデメリットもあります。
3社間取引は財務状況悪化の印象を与える
3社間取引ではファクタリング会社が、取引先から売掛金を直接回収します。
その為、取引先に債権譲渡の事実が知られてしまい、自社の財務状況が悪化しているという印象を与えてしまう可能性があります。
もし、その後の取引に悪影響が出そうな場合には、秘密厳守で取引できる2社間取引を選択する事も可能ですのでそちらを利用するのがおすすめです。
売掛先が個人事業主の場合は利用不可な場合が多い
ファクタリングでは自社の財務状況に関係なく、売掛先の信用力によって審査が行われます。
従って、一般の企業に比べ信用力の低い個人事業主の売掛金は敬遠される傾向にあります。
但し、可能性が無い訳ではありませんので、柔軟に対応してくれるファクタリング業者との交渉が必要です。
支払い期日前の売掛金を債権譲渡契約によってファクタリング業者に割引売却する事で支払い期日より早く資金を調達できる仕組みになっている
ファクタリングは売掛債権の売買なので償還請求権は基本発生しないので売却後の債権について責任を負う必要はない
売掛金売却者とファクタリング業者の間だけで取引が成立する2社間取引きと売掛金売却者・ファクタリング業者・売掛先の3会社の合意により取引が成立する「3社間取引き」という取引き方法がある
ファクタリングによる資金調達は本来の売掛金から7割ないし9割相当に減額された上で規定の手数料相当額分が減額されて現金が支払われ、手数料はファクタリング会社の儲けであることから戻ってこないが掛け目は通常の場合、返還される
手数料とは別に別途費用として債権譲渡登記の手続き費用の請求を行うファクタリング会社もあるので確認が必要
監修者・編集者 安藤 雄二(あんどう ゆうじ)
消費者金融・資金調達の専門家
22歳から某金融関係の事業に携わり、借金の相談、債務整理、ギャンブル依存症の相談、カードローンやビジネスローン、ファクタリングを利用する際のアドバイス、オンラインでの人生相談、株式会社国際物流研究所代表取締役、高知の総合こうちっち代表、WEB制作エターナルクリエイト代表と様々な事業を行っている。安全安心の金融会社をお探しの方はこちらのメールで気楽にご連絡ください。 |